Apr
22
60分で作って学ぶオリジナル仮想通貨 4/22
Ethereumとは何か?からSolidity言語でオリジナル仮想通貨発行まで
Registration info |
参加人数 ¥3000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
内容
1. 配布可能なオリジナル仮想通貨トークンが発行出来ます
2. Ethererumの基礎と周辺ツールの知識が一通り身につきます
3. スマートコントラクトを本番環境に公開する方法が学べます
このハンズオンで得られるもの
- Ethereum開発の環境構築方法
- コンソールでの残高確認や送金などの基本オペレーション方法
- 本番用、開発用通貨の入手方法
- コントラクト(アプリ)の公開方法
- 公開されたコントラクトの呼び出し方法
- Infura.io の使い方
- Truffleの使い方
- MetaMask(ウォレット)の使い方
- Etherscanの使い方
- Solidity言語の基礎
参加費
3000円
※当日受付にてお支払い下さい
当日の持ち物
ノートPC
※無くてもご参加いただけますが、説明を聞くのが中心になってしまいます。資料はプリントアウトしてお配りします。
想定知識
基本的に以下の知識があると理解が速いです。必須ではありません。
- 基礎的なプログラミング言語の概念(クラスや関数、変数など)の知識
- コマンドプロンプトやターミナル使用経験
- ブロックチェーンとは何かの知識
対象参加者
- 独学で学びたい方
- ネット上の情報で挫折した方
- ICOなど目的があるが、何から手をつけていいかわからない方
- 短時間で入門したい方
- 仮想通貨投資のスキルアップをしたい方
事前準備のお願い
時間を有意義に使っていただくために事前にUbuntu 17.10 OSの準備をお願いいたします。
マシンへの直接インストールでも仮想マシン上でも構いません。
仮想マシン構築手順は以下をご参考下さい。
※非プログラマやPCを持参されない方はお知らせ下さい。別の手段を用意いたします。
■インストール
以下の2つをダウンロードしインストールして下さい。
Vagrant
https://www.vagrantup.com/downloads.html
VirtualBox
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
■インストール確認
以下ターミナルで実行して下さい。
$ vagrant -v
Vagrant 2.0.3
■作業用ディレクトリ作成
$ mkdir hello_ethereum
$ cd hello_ethereum
$ vagrant init bento/ubuntu-17.10
■VM起動
$ vagrant up
会場
秋葉原駅徒歩10分圏内のコワーキングスペースまたはカフェです。 詳細な場所は参加者へ直接ご連絡差し上げます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.